おはようございます
今日は引続き『 化粧梁 』のご紹介2です
先週ご紹介しました候補の化粧梁をまずはおさらい
曲がり具合の違った3本
そして今回S様が選ばれたのは・・・
一番曲がりの強い梁!
定木を当てると曲がり具合がよく分かりますね
S様は杢目のこだわりが強く、個性を重んじられます
優等生よりも個性のある方が面白いでしょう!
と屈託のない笑顔で喜んでいただきました♪
そして肝心な杢目を確認する為に、その場で皮をはいでもらいました
おぉ~ 良い杢目だぁ~
と、さらに気に入っていただき
そしてより個性を出すために名栗加工をオーダーいただきました
その様子は何か月後かに許可をいただけましたら完成状況としてご紹介できればと思います!
また、今回は材木屋さん2社にお願いしてセッティングをしていただきましたので、この場を借りて御礼申し上げます
最後に
アクティブなS様がその脚で関市のモネの池
(フランスの画家・モネの名画「睡蓮」にそっくりと話題)
に行かれた写真をいただきましたのでシェアしたいと思います♪
すっごく素敵な写真をありがとうございました!
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
岡田 様
岐阜まで、化粧梁現物確認にお付き合いいただきまして有難う御座いました。
現物を確認する事の大事さを感じ、岐阜までドライブも楽しめ帰路に “ モネの池 ” にも寄れて大満足な1日でした。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
※ 是非、ブログアップお願い致します。
*バーナーで炙ろうかと・・・⁉️
コメントありがとうございます。
随所にこだわりの詰まった素晴らしい家が出来ると思います。
また住まわれてからも育っていく予感大?!なのでそちらも楽しみです!