今日は『市街化区域』についてお話したいと思います。
建物を優先的に建てやすい地域として
A住居専用系地域(第一・二種低層住居専用地域)
B住居系地域(第一・二種住居地域、準住居地域)
C商業系地域(近隣商業地域、商業地域)
D工業系地域(準工業地域、工業地域、工業専用地域)
といった分類がされています。
漢字が多くて・・・という方の為に、簡単に言いますと
A住居専用系地域 ⇒境界からの離れ、高さの制限に関して厳しめ
(低層住宅に陽当り良く良好な環境を守る為)
B住居系地域 ⇒Aほどでは無いが高さ等制限有り
C商業系地域 ⇒厳しい規制は少ない(反面良好な住環境は得られにくいex.近隣高層ビル)
D工業系地域 ⇒読んで字の如し(工業専用地域は住宅不可)
高さ斜線制限等のイメージです
皆様の土地は、どの地域に該当しましたでしょうか?
分からない方は、各市町村のHP等で公開しているところが多いので調べてみる事をお奨め致します。
また弊社では、敷地環境調査(無料)も行っていますので興味のある方はHP・電話等でお気軽にご相談下さい。もう他社でもらった資料はあるけど文字の説明ばかりで分かり難いという方の為に、ビジュアルで分かりやすくを心がけた資料でご説明させていただきますよ。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント一覧