スタッフブログ
-
本日は協力業者さんとの懇親会(レクリエーション)です。
年に数回 食事会やボウリング大会、夏にはビアガーデンに行くこともあります。
前もって予約を入れる関係でビアガーデンは お天気が読めず少々敬遠しがち・・・・・・・・でしたがいいお店が見つかりました。
ビアガーデンが秋からは鍋ガーデンになるということで「柳橋とらふぐ鍋ガーデン」!柳橋エリアは行った事がないのですが、「とらふぐ」ですって!!
今日は「とらふぐ」ではなくて 業者さんとの懇親が目的なんですが。
やっぱり期待しないわけにはいきません。もちろん 日頃あまり業者さん方と話をする機会がない私たち事務員も 業者さんとの懇親会を楽しみにしています。
一見、怖そうに見えて話しかけにくそうな職人さんも 全く印象とは違って 楽しく話せて皆さん本当に人柄の良い人ばかり。そして業者さんや職人さん同士も仲がいい。
このコミュニケーションの良さがお仕事の出来に反映してくるのです。
仕上がりが美しい安藤建築のお家は 協力業者さんや職人さん一人一人のレベルの高さと相互間のコミュニケーションでいいお家が完成します。今日はそんな感謝の気持ちも込めて 業者さんや職人さんたちと たくさん話して「とらふぐ鍋」も堪能してきます。
-
おはようございます。
営業部の片岡です。
今日は、住宅ローン減税のお話をします。
消費税率引き上げにともなう住宅取得支援として、消費税10%が適用される住宅に、
住宅ローン控除期間が10年間から13年間に延長・拡大されました。
ただし、
2020年12月31日までに入居した場合に適用されます!
分譲は別として注文住宅をお考えの方はご注意ください。
ちなみに安藤建築の場合は、設計段階からじっくり、しっかり時間をかけ、
工期も大手量産メーカーさんと比べれば、長くかかってしまいます。
その分、その後、何十年もの間、心満たされるお家ができることは言うまでもないのですが、
建築地の状況や建物規模にもよりますが、設計段階から入居まで、
1年近くかかります。
こだわって家づくりされている建築屋の多くがそのくらいの時間をかけていらっしゃるのではないでしょうか。
家づくりは、慌ててやるものではないと考えます。
ただスタートを早くすることは大事だと思います。
-
9/21(土)~9/29(日)
名古屋市緑区で完成見学会が開催中です。
明日、明後日の今週末で最終です。まだ予約が取れる時間もございます!
お電話にてご確認ください。
電話番号 0120-39-9481 (当日も現地に直接つながります。)
来場の際はナトゥーアカード、オーナーズカードをお持ちください♪
ポイントがたまると各種特典がうけられます。
そして来週10/6(日)は安藤祭りもございます!!
天気予報は『晴れ』予定です!お祭り日和(*^-^*)
楽しい一日になりますよ~
ご家族、ご友人をぜひ遊びにきてくださいませ!!
詳しくはコチラまで♬
-
8月の終わりに豊田市美術館で開催中の「クリムト展 ウィーンと日本 1900」に行ってきました。
昨年の7月より改装工事のため休館中だった豊田市美術館で待望の「クリムト展」。すぐに観に行きたかったのですが、一足先に見に行った妹に「長蛇の列だった」と聞きお盆休み中はあきらめて先日ようやく行ってきました。
広告ポスターなどで見かけた方も多いかと思いますが、遠くに行かなくても本物を目の当たりにできる素敵なひととき。
不思議な模様に金箔を使ったゴージャスな絵。綺麗~と思ってよ~く見ていると、怖い。不思議な体験です。7月23日から10月14日まで開催なのでまだ一ヵ月ほどあります。豊田市駅付近にはカフェなどのお食事できるところもありますしランチ付きで芸術鑑賞なんてのも「芸術の秋」「食欲の秋」でよいかもしれませんね(*^_^*)
展示室入口付近の壁のパネルです
いかにも クリムト で見ていて飽きないです -
皆様おはようございます。
お盆も過ぎ、夏休みも終わりいよいよ秋ですね。
季節の変わり目、体調を崩す方もいると思います。
私も、去年は病気になって入院することがございました。
30代、40代の方いつまでも若いと思っていると突然に病気になってしまうことがあります。
私も、45歳で脳梗塞になってしまいました。
定期的な健康診断で血圧や血液検査で自分の体の状態を把握する事だったり、規則正しい生活、暴飲暴食をしないようにする。定期的な運動をする。
等自分も病気なって初めて気をつけるようになりましたが、皆様も十分気を付けてください。
自分は大丈夫と思いがちですが、なめていると痛い目にあいます。
-
皆様、本当に暑いですね。
こんな暑い日は、先週末から緑区で見学会を行っていますので、
遊びに来て涼んでみませんか。
断熱性能の高さを実感していただけると思います。
今回は、定期点検について少しだけお話させていただきます。
最近、二世帯住宅のお宅を点検させていただいたときに1階のトイレを流すと2階のキッチンの排水口から
『ココ』と音がすると施主様からお聴きして調べたところ、2階のキッチンの排水が詰まりかけていることがわかりました。
10年近く住んでいると、いかに気を付けていても油汚れが少しずつ流れてしまったり配管に汚れが付着するようです。
油を使った料理をしたときは、暑いお湯を使って排水したり、洗剤をしっかり流して配管の汚れをつきにくくすることが
大事だと思います。
住んでいて何か異変を感じたら、なんでもいいのでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。