スタッフブログ
-
今週、新潟県で強い地震が発生しました。
ケガをされた方はいらっしゃいましたが、それでも命が助かった事だけでも唯一の救いです。私たちの地方では、いつか来ると言われている東南海地震に備えるため地域や個人で様々な対策をとっていると思います。
安藤建築が取り組んでいる地震に備えた家づくりについても少しだけこのホームページでご紹介しています。
もっと詳しく知りたいと少しでも思われたなら、安藤建築では家族の命をまもる家づくりについて知る事のできる勉強会を定期的に行っていますのでぜひご参加くださいませ。 -
おはようございます。
営業部の片岡です。
先月の話ですが、
株式会社M’s構造設計の佐藤先生の
「地震に強い家づくりセミナー」に参加してきました。
安藤建築も毎月「家造り勉強会」を開催しており、
その中で、地震対策についてお話しさせていただいており、
今回、他の専門家の話も聞くことで、
より皆様にお役に立つ勉強会にできたらと思い行ってきました。
すごく共感することがあり、今後の私どもの勉強会でも参考にさせていただける話でした。
その内容については、後日詳しくお伝えしたいと思います。
また、良ければ、お気軽に私どもの勉強会に参加ください。
https://ando-home.co.jp/seminar/
より、面白く、満足して帰っていただける内容になってます。
ありがとうございました。
-
6月は4組の方が勉強会にご参加され、
「家づくりをするにあたって知っておくべき情報が満載の勉強会でした!」と感想をいただきました。他では聞けない、不安や疑問を解消!失敗しない家づくりの秘密をお教えします。
家づくりに役立つ住宅模型等もご用意しております!実際に間近で見たり触ったり出来るのはうれしいですよね^^
来月は7/14(日)に開催です♪ 日程の相談も出来ますのでお気軽にお問合せください。
TEL:0120-39-9481
ご予約⇒家づくり勉強会 -
おはようございます。
営業部の片岡です。
先週は地鎮祭が2邸ありました。
2邸とも平屋暮らしの素敵な家です。(そのうちの1邸は、階上平屋暮らしプランというちょっと特殊なお家になります。)
H様、N様の幸せな暮らしと
工事の安全を祈願して。
乾杯!
まずは、しっかり、ご不安のないよう完成させます。
ありがとうございました。
-
今年も春に咲いたジューンベリーがたくさん実をつけ、先日いくつか収穫しました!
昨年は、家のブラックベリーやクワの実など他の果実と合わせてミックスベリージャムを作りましたが、今年は事務所でそのまま生のままヨーグルトと一緒に食べました(*^_^*)ヨーグルトがまだあるので、また収穫しようと思っていましたがヒヨドリ(?)が既にほとんど食べてしまっていたのでまた来年のお楽しみにしたいと思います。
事務所にはジューンベリーの木の近くにブルーベリーもあるので次回はブルーベリーヨーグルトをランチのデザートに♡楽しみです(^◇^)
お家の庭で季節の味覚が収穫できるのも暮らしの楽しみの一つですね。
そんな素敵なお庭もリビングの一部に取り込んで暮らせるヒントがつまった実例集プレゼント中です♪ -
おはようございます。
営業部の片岡です。
先日、オーナー様の I 様からお手紙をいただきました。
これこそ、私のこの仕事のやりがいです。
ありがとうございます。
お引渡し後、なるだけ顔を出すようにしていますが、
なかなかお会いできないことも。
しかし、ご契約時にご家族皆さんのお誕生日をお聞きしているので、
誕生日にはお葉書や、贈り物を送らせていただくことで、
少なくとも年に一度は必ずお客様の顔は思い出し、
感謝の気持ちを絶対に忘れる事の無いようしています。
I 様 こちらこそお心のこもったお手紙をありがとうございます。
I 様のように、生活していてとにかく気持ちがいいと言って下さるお客様が
たくさんになるよう精進していきたいと思います。
ありがとうございました。
-
今年も虫たちが活発に動く季節がきました。
ということで毎年恒例の「ホウ酸ゴキブリ団子」を作りました。ホウ酸、小麦粉、玉ねぎ、砂糖、牛乳をまぜまぜします。
今年は 玉ねぎが新玉しかなくて ちょっと贅沢。パン生地のようになりました。
お団子にして乾燥させたら おかずカップに入れて
外から入って来ないよう ドアや窓の隅に置いておきます。とても簡単なので よろしければ作ってみて下さい。
小さいお子さんがいるお家は お口に入れないよう ご注意くださいね。ホウ酸団子の良いところは ゴキブリが外に出て行ってくれること。
お家の中で見なくなります。そして何よりもホウ酸は安全であること。
私は作るときも素手で作っています。
目薬にも入っているくらい安全なんですよ。そんな安全なホウ酸ですが シロアリにも抜群に効果を発揮します。
二条城や熊本城の防蟻処理にも使用されているくらいです。
もちろん お家を守るための防蟻対策も安全なほうがいいに決まっていますね。安全なシロアリ対策が気になる方はこちらにどうぞ
-
おはようございます。
営業部の片岡です。
住性能はプランニングでも決まります。
安藤建築では、パッシブデザインを提案しつつ、優秀なデザイナーによって、
お客様のご嗜好性のデザイン、テイストのお家を提案しています。
安藤建築は昔から自然素材を活かした家づくりをしていたのもあって、
テイスト感は、温かく、木を強く感じるものが多いです。
そんな中で、こちらのS様邸では、
安藤建築の家のつくりは好きだが、木質感は好みではない。
すっきりした空間にしたい。
出来れば木を使いたくない。
というご要望にお応えしたのがこの空間です。
要望にお応えしたからと言って、合板フローリングや、ビニールクロスといった新建材は一切使わず、
木目を抑え、白を基調としたスッキリしたスタイルにしました。
すっきりした空間。しかし、けして安っぽくはありません。
新建材をつかっても高級感は出せますが、
S様にお約束します。
年月が経てばたつほど、この上質感は
必ず普通の家(ビニールクロスや合板フローリングを使った家)との違いがはっきりしてきます。