-
おはようございます。
今日は『お庭写真』のご紹介です。
と言いますのも・・・現在、第二弾フォトコンテストを開催中だからで~す!
今回のテーマは、 ~春のガーデニング自慢~ 詳細は安藤建築HPにて!!
今回は愛知県にお住まいの方ならどなたでもご参加いただけます。
お気軽にご応募ください(2018.4/16~6/17)。
お手入れをさぼっていたマダムもまだ間に合いますよ♪
何より頑張って手をかけたお庭にスポットを当ててあげるのが楽しみですよね。
それでは、ご紹介
シンボルツリー!
アプローチをさりげなく演出してくれる緑♪
夜のライトアップバージョンも素敵ですよね!
楽しんでいただけましたでしょうか、皆様のお庭も是非自慢してくださいね。
変わったお花とか、植物と○○○の組み合わせオモシロ写真とかいろいろな
角度からでも自慢しちゃってください!
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
-
工事部の齋藤です。
3月から咳が止まらず長引いていました。
つい先日耳鼻科に行ってアレルギーかもしれないと診断していただきました。
その時に処方されたアレルギーの薬を飲んだら、咳が治まってきました。
初めてアレルギーが関係して咳を発症することを知りました。
今回は何がアレルギー反応しているかはわかりませんが
咳が止まったので良かったです。
もし、同じように咳が長引いて苦しんでいる方がお見えになれば、一度アレルギーも疑ってみるといいかもしれませんね。
-
こんにちは、営業部の澤村です!いつもブログを読んで下さり、誠にありがとうございます。本日は 来月から始まる 家づくり勉強会についてご紹介させていただきます。ちょうど二年前 熊本で起こった 大震災の写真です 。この時 最も注目されたのが 、新耐震基準 (さらには2000年基準)を 満たした新しい建物であっても、たくさんの 住宅が 倒壊した 事でした。私たちは 住宅を造る上で、 そこに住まう家族が、 長年にわたり安心して暮らしていただけると言う事を一番に考えています。新築時だけでなく、 60年後も 安心して頂けるような 安藤建築独自の策をとっております。勉強会では、耐震ほか、様々なコンテンツを用意しています。是非この機会に 知っていただけると幸いです。ありがとうございました。
-
こんにちは。総務部の白井です。
現在開催中のフォトコンテストのお知らせです。
安藤建築のフォトコンテスト第二弾となる
今回のテーマは、~春のガーデニング自慢~ です!お気に入りのガーデニング写真をインスタグラムに投稿していただくと、
抽選で15名様にクオ・カード(1,000円相当)が当たります!前回のフォトコンテストは、~安藤建築のお家自慢~ をテーマに
オーナー様限定での開催でしたが、今回は愛知県にお住まいの方なら
どなたでもご参加いただけます!お気軽にご応募ください。開催期間は余裕を持って設定してありますので(2018.4/16~6/17)、
お花たちが一番キレイに咲いているタイミングを狙って撮影してみてくださいね。フォトコンテストの詳細はこちら(イベント情報)にてご確認いただけます。
-
こんにちは!
安藤建築工事部の幾嶋です。
本日は我が社現場での取り組みをご紹介させていただきます。
「職人魂10の心得」「現場のルール」と題した掲示板をすべての現場へ設置しております。
「職人魂10の心得」は弊社協力業者会における「よい現場を作る勉強会」を行った際に、
職人さん間で話し合いを行って決めたルールになります。
また「現場のルール」に関しては、
コンサルタントの先生にレクチャーいただいた内容から決めさせていただいたルールになります。
どちらも日々意識していないとできないことなので、
弊社社員から率先して呼びかけて意識付けして守っているところであります。
どれも現場がきれい整理されて整然とした状態を維持するために大切な事で、
これができていればおのずと仕事もきれいに仕上がってくると思っております。
また、「きれいな現場=安全な現場」にもつながってきます。
実際にはどうなのかというところは、ぜひ現場へお越しいただき見ていただければと思います。
本日は、この辺で失礼させていただきます。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。