こんにちは。営業部の片岡です。
2019年4月26日
安藤建築株式会社
第50回 協力業者会が弊社モデルハウスにて開催されました。
各部署からの報告を協力業者さんにし、協力業者さんと一体となって家造りを進める
大事な会です。
営業部からは、私が今期新たに取り組みをした報告をし、
設計部からは、安藤建築の新商品の仕様について説明をさせていただきました。
そして今回のメインともいえる工事部からの各現場工程や今後の予定など、
そして、
「誰にでも自慢が出来る現場を目指します。」
と題し、現場CS基準書のお話しがありました。
各職方さんによってCS基準はありますが、
今回共通編ということで、基本的な現場CSの有り方を工事部からお伝えしました。
元より、安藤建築の協力業者さんは、非常に高い技術レベルをもった職人さんたちばかりです。技術面だけでなく現場CSも高いレベルでお客様に安心いただけるよう、より協力業者様と共に努力していきたいと思います。
安藤建築の家造りは、工場生産の大量生産目的のメーカーさんの家とは違い、1軒1軒が手作りであるが故、現場作業も多い。それでもどのお家でも品質の高いものを提供していくために他にはない施工基準がしっかり設けられています。
それでもなおコンサルタントの力も借り、より家の品質、現場の品質を高めています。
今回の業者会では、いつもお世話になっているコンサルタントの先生にもお話しいただき、
協力業者様と品質ポリシーを共有することができました。
営業の私もすごくためになる話でした。
そして
最後は、社長から感謝状の表彰式をしました。
今回は、長年安藤建築でその高い技術を振るってくれている今泉大工さんです。
いつもありがとうございます。
そんな、素晴らしい職人さんたちに支えられ、
お客様に安心いただける自慢の出来る現場。
今のままでこれでやってきたからいいと言う事ではなく、
時代の変化に対応し、常にお客様に安心と満足をいただける家造りをしていくよう、協力業者さんともども日夜努力していきたいと思います。
ありがとうございました。
コメント一覧